ネットビジネスの種類とリスクを知り自分に合った副業を始めよう!

前回の記事では「ネットビジネスとは」について紹介しました。
今回はそれぞれのネットビジネスの内容とリスクについて、もう少し詳しく説明したいと思います。
あなたに合ったネットビジネスは何かを考えてみてください。
1.オークション
オークションと言うと日本では「Yahooオークション」いわゆるヤフオクが有名ですよね。家庭でもう使わない商品を売るワケですから、売っただけ収益を得る事ができます。
やりたいと思っても、意外とめんどくさそうと思って始めない人がいますが、やってみると意外と簡単だという事がわかります。
実際、私も始めたいと思ってから始めるまで2年くらいかかりました(笑)
本当に不要なものなら、いつまで家にあっても場所だけとって無駄ですからスペース確保とお小遣い稼ぎの一石二鳥になりますし、リスクもほとんどないオークションは最初に始めるビジネスとしてオススメです。
こんなの落札する人いるのかと思って出品したものでも、意外と落札されるものです。
私は不用品を売って30万円ほど稼ぎました。
出品した中で売れなかった商品は1、2点だったと思います。
オークションってネットビジネスなの?
と思った人もいるかも知れません。
上記で説明したものは自分の所有しているものを売る場合なのでピンとこないと思いますが、オークションは安く商品を仕入れてオークションでそれより高く売ることで、収益を得ると言うビジネスモデルなんです。
但し、この場合は仕入の金額より高く売れない場合、不良在庫をかかえるリスクが生じます。
このオークションのビジネスモデルを応用したのが、次に説明する輸入・輸出ビジネスになります。
2.輸入・輸出ビジネス
オークションと言うと中古品のイメージがありますが、新品を仕入れて高い値段で売ることも可能です。海外のオークションサイト「e-Bay」などで日本より安い商品を探し、それを仕入れてヤフオクで高く売るのが輸入ビジネス。
逆に日本で海外より安い商品を仕入れて海外のサイトで売るのが輸出ビジネスになります。
仕入額+経費と売値の差が収益になります。
e-Bayだけでなくamazonや中国のオークションサイト「タオバオ」を使ってビジネスをしている人もいます。
オークションに出品する際に1円スタートにした場合、仕入額より高く売れなかった場合のリスクがあります。
3.せどり
せどりはオークションと似ていて本・DVD・CD・ソフトなどを仕入れて、仕入額より高く売ることをいいます。商品を出品するサイトは主に「amazon」になります。
限定版などをあらかじめ購入しておき、amazonの在庫が無くなったところで高く売ることも可能です。
古本屋や中古ショップで安く仕入れたものが高く売れる場合もありますが、それには商品の見極め能力が必要で、それを誤ると在庫として残るリスクがあります。
「レア物」がなかなか手に入らない場合は、利幅が少ない商品を大量に売らないと大きな収益が得られないというリスクもあります。
3.インターネットショップ
オンライン上の物販店舗です。楽天をイメージする人が多いかも知れませんが、今の時代はブログ感覚で店舗を持って自分で商品を商売することも可能なサイトがあるのです。
当然、商品を在庫するリスク、売れない場合の不良在庫のリスクがあります。
顧客とのやりとりや、商品の発送をほかの人に任せる場合は人件費も生じます。
ここで在庫をかかえるリスクと言いましたが、実は輸入ビジネスとの組み合わせにより無在庫でショップを開店するノウハウもあり、これで収益を得ている人もいます。
インターネットショップで注文が入ってから、海外のショップから商品を仕入れて販売するという手法です。
この場合、注文をとってから仕入れ先の在庫がなかった場合、欠品するというリスクがあります。
4.ドロップシッピング
簡単にいうと、在庫を持たないインターネットショップで、注文が入った時点で商品提供業者が売れた商品を発送してくれます。商品提供業者の卸値に自由に上乗せをして販売し、差額分がネットショップの利益となります。
リスクとしては、登録や契約に関しての初期投資が必要で、近年では簡単に儲かるという触れ込みで勧誘し、初期費用を騙し取ったり、商品の注文があっても在庫がないと言って商品を発送しない詐欺まがいの業者もいるようなので注意しましょう。
5.アフィリエイト
アフィリエイトとは日本語に訳すと「提携」です。簡単にいうと商品販売の代理店のようなものです。
インターネット上の様々な媒体で商品を「紹介」して、売れたら「紹介料」が収益となります。
又、商品の紹介ではなくブログに広告を設置して、広告がクリックされたら収益が入るアフィリエイトもあります。
最近ではYouTubeに動画をアップし再生回数によって広告収入が入るというビジネスモデルも、このアフィリエイトの一つです。
アフィリエイトは奥が深く、知識とある程度の作業量が必要となりますが、必要なものはパソコンとインターネットの接続環境のみで、商品販売のように在庫をかかえるというリスクもないビジネスなので、オススメです。
アフィリエイトについては別の記事でもう少し詳しく説明したいと思います。
6.投資関連
これは説明する必要もありませんね。株やFXなどをネット上で取引するものです。
当然「お金」を投資するビジネスですから、高いリスクが発生します。
適性があればビジネスの実施自体は一番簡単なビジネスなのかも知れませんが、専門的な知識を持っていない人にはオススメのネットビジネスとは言えません。
まとめ
如何でしたか?一口にネットビジネスと言っても様々なビジネスがある事がおわかり頂けたと思います。
それぞれのビジネスにはノウハウがあり、情報商材やメルマガ、webサイトで紹介されています。
当サイトでは今後アフィリエイトに関する情報を発信していきます。